ホーム / ブラックジャックの歴史

ブラックジャックの歴史

ブラックジャックの先駆けは21(トゥエンティーワン)と呼ばれる、起源不明のゲームです。スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテス(「ドン・キホーテ」の作者として有名)による著書で初めてその名を歴史上の文献に現しました。セルバンテスはギャンブラーとして知られており、その著書「模範小説集」の物語の一つ「リンコネーテとコルタディーリョ」の主人公は、セビリアで働く2人の詐欺師です。彼らは「veintiuna(スペイン語で21)」というゲームの不正行為に熟達していて、そこではエースが1または11の値を取ることができ、ゲームの目的は21を越えずに21にカードの合計を近づけることである、と説明されています。ゲームは8と9を除く、スペインの「バラハデッキ」と呼ばれるデッキで行われます。この短編物語は1601年と1602年の間に書かれ、それはventiunaが17世紀初頭以前からカスティーリャ地方でプレイされていたことを意味します。その後、このゲームはフランスとスペインの書物で言及されていることが発見されています。

21がアメリカで紹介されたとき、ギャンブルハウスはプレイヤーの興味をそそるために、追加のボーナスペイアウトを設定しました。このボーナスの1つは、プレイヤーの手がスペードのエースと黒のジャック(クラブのジャックまたはスペードのジャックのどちらか)で構成されている場合、10対1のペイアウトを提供しました。この手は「ブラックジャック」と呼ばれ、間も無く10対1のボーナスは取り消されましたが、それにも関わらずその名前はゲームに残りました。現代のブラックジャックゲームでは、組み合わせや色に関係なく、エースに「10」以上のカードが組み合わされたものを「ブラックジャック」と呼んでいます。

[ngg_images source=”galleries” container_ids=”160″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_thumbnails” override_thumbnail_settings=”0″ thumbnail_width=”240″ thumbnail_height=”160″ thumbnail_crop=”1″ images_per_page=”20″ number_of_columns=”0″ ajax_pagination=”0″ show_all_in_lightbox=”0″ use_imagebrowser_effect=”0″ show_slideshow_link=”0″ slideshow_link_text=”[Show slideshow]” order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″] 

ロジャー・ボールドウィン、ウィルバート・キャンテイ、ハーバート・マイゼル、そしてジェームズ・マクダーモットは、アメリカ統計学会誌に「ブラックジャックの最適戦略」という論文を発表しました。この論文は、ブラックジャックで勝つために必要な知識と健全な努力の基礎となるでしょう。エド・ソープはボールドウィンの手計算を使って基本戦略を検証し、後の1963年に、有名な本Beat the Dealer(ビート・ザ・ディーラー)を出版しました。

 

シェアする