日本のギャンブルの歴史
ギャンブルが違法であるにも関わらず、世界でもギャンブル大国として有名な日本。その賭博の歴史はどこから始まったのでしょうか?
日本における賭博のはじまり
日本におけるギャンブルの歴史は非常に古く、西暦685年、当時の天武天皇が博戯(賭博)を見物したと日本書記に記されています。ここでの博戯とは、当時流行していた、盤双六(ばんすごろく)と呼ばれる物です。現代で言うバックギャモンに近いゲームで、サイコロを用いて盤上に配置された双方15個の石をどちらが先に全てゴールさせることができるかを競うものでした。当時は賭けの対象として牛や馬が使われていたそうです。この当時、遣隋使・遣唐使と呼ばれる使節団によって中国からサイコロやすごろく、囲碁などがもたらされました。
しかし、賭博に規制はつきものです。689年、当時の持統天皇(女性)は、賭博に熱中して農作業などがおざなりになってしまうなどの理由で、双六禁止令を発表します。
戦国時代の賭博
時代が進むにつれ、盤双六はより賭博としての要素を強めていきました。しかし、戦国時代では賭博は合戦の合間などの息抜きとして楽しむには、道具をわざわざ運ばなければいけない盤双六は面倒なものとなってしまいます。そこで発達したのが、サイコロの数字のみで勝負が決まる丁半博打のようなものでした。この頃には既に重さを偏らせて出目を調整できる、イカサマサイコロが開発されていたと言われています。また、戦国武将たちに人気だったゲームとして他にカルタが挙げられます。カルタはポルトガルから長崎を通じて全国に広まり、持ち歩きが便利だったことで、武士の間で流行しました。庶民向けには宝引きという、束ねられた縄の中から当たりの印がついた縄を引き当てた者が勝利するという賭博が流行りました。
江戸時代の賭博
江戸時代に入ると賭博も多様化していくようになります。従来の賭博がさらに広がりを見せる中で特に著しい流行を見せたカルタは、1648年幕府によって禁止されてしまいます。しかし法の穴を潜り抜ける形でアレンジされたカルタが次々と登場しました。しかし1787年の寛政の改革では、賭博用のかるたの製造販売の一切が禁止されます。そこでカルタのイメージを覆すような変化を遂げて流行したのが花札です。当然これも禁止になりますが、人々は表ではなく店の奥に賭場を用意し、闇ギャンブルを楽しみます。そんな中政府のお墨付きを受けて流行したのは富くじと呼ばれる寺社による宝くじです。仕組みはほとんど現在の宝くじと変わらず、これが日本で初めての公営賭博に当たります。しかし、富くじを販売するには幕府の許可が必要だったため、陰富(かげとみ)と呼ばれる違法富くじが流行しました。陰富のほうが還元率が一般的に良かったこともあり、次第に富くじは衰退し、最終的には富くじ自体が禁止されてしまいました。
他には闘鶏と呼ばれる、鶏を闘わせて賭けるものも、流行しました。このほかにも江戸時代は様々な賭博が生み出され、それを幕府が禁止するといった、いたちごっこの状態が続いていました。
明治から戦前の賭博
江戸幕府体制が終わり、世の中が混乱していることもあってか、賭博というものはより身近に盛んに行われるようになりました。自由民権運動という政治的な運動が盛んになり、革命になる可能性に政府は頭を悩ませていました。自由民権運動の中核には、反権力的な思想を持った博徒と呼ばれる、賭博で生計を立てているものが少なからずいたため、そこで明治政府はこれを弾圧するために賭博犯処分規則を制定します。それまでは賭博に対する罪は非常に軽いもので、現行犯による逮捕のみとなっていましたが、厳罰化、現行犯でなくとも逮捕されるといったようになりました。これは、反権力的なものと賭博を国民に混同させて、賭博に嫌悪的な感情を抱かせる重要な出来事になりました。
その他には、文明開化によって西洋から多くのものがもたらせられる中で現在のトランプが紹介されて大流行。これを受けて、遊戯用での使用ならトランプ類でも問題ないという西洋の考え方に倣い、とうとう江戸時代から禁止されていた花札が解禁されることとなりました。地方ごとに特色ある絵柄をあしらった花札なども生まれ、花札の任期は絶頂を迎えます。
しかし、1902年骨牌税法(こっぱいぜいほう)が制定されます。これはカードゲームや麻雀牌などのギャンブルに使われうる道具に対してかかる税金で、製造業者に課されることになっていました。これによって多くの花札製造業者がつぶれ、人気は衰退していきました。
戦後の賭博
第二次世界大戦が終わり、戦後すぐに公営賭博が開始されました。これは、これまで禁止されてきた賭博の胴元を政府が行うということで大きな批判も浴びました。競輪・競馬・競艇・オートレース・宝くじ事業が公営賭博として現在も行われています。また、常にグレーゾーンながらもパチンコ屋が躍進し、全国どこの町でもパチンコ屋を見かけるようになり、ギャンブルが違法であるにも関わらず、現在日本はギャンブル大国としてその名を知られています。
- 多言語プラットフォーム
- 仮想通貨カジノ
- 米国オンラインカジノ
- ホットなウェルカムオファー
- 無制限リロードボーナス
- 豊富なゲームプロバイダー
- 最高のスロットだけを厳選
- 優れたカスタマーケアとサポート
- 超高速で安全な決済